納品事例 Works

堺市のN様に桐たんす(三つ重ね衣装箪笥)の洗い替え修理を、お届けさせていただきました。

快晴の日に、春にお預かりさせていただいておりました、
堺市のN様に桐たんす(三つ重ね衣装箪笥)の洗い替え修理を、お届けさせていただきました。

洗い修理に伺った桐たんすの写真は、下記の通りです。

P1060258

 

 

P1060257

すごく状態も悪く、一度洗い業者に洗いをかけられていて、大変修理する事がむずかしい状態でした。

P1060258

製作されて100年経っている桐の箪笥です、かなり歴史を感じました。

その桐の箪笥を、私どもの技術により下記のように、綺麗に洗い修理をさせていただきました。

掛けている部分や傷んでいる板をすべて取り換えさせていただきました。
P1080872

100年経った桐箪笥をよみがえらせました。

すごく綺麗に丁寧に手直しさせていただきました。

P1080870

背中の板も、もみの材料から、N様のご希望により、桐の板にお取替えさせていただいました。

みちがえるほど美しく洗い修理させていただいております。

引出しや、扉にも深い傷が沢山あり、修理するのに、相当な時間と手間暇がかかりました。

P1060261

これだけ美しくなおす事が出来る工房は少ないと自負しております。

P1080886

背板の桐の材料も幅の広い国産桐材を使用いたしております。

この光沢と色艶も、初音のこだわりです。

P1080896

これだけ、傷や汚れがあった桐箪笥です。ご依頼された時は、お引き受けする事を躊躇いたしましたが、N様の強い要望で、修理させていただく事にしましたが、・・・・

普通ならお断りさせていただいている桐の箪笥でした。

P1060262

職人泣かせの桐箪笥の修理でした。でも私どもの高い職人の技術により、甦らせました。
割れている底板にも、桐の木を入れ木させていただいております。

P1080893

100年経った桐の箪笥を再び、再生させていただきました。同じ箪笥だと思えないでしょう。

P1080882

N様も本当にびっくりされており、すごく感動されておられました。
職人に対して、感謝のお言葉をいただきました。

洗い修理を担当した職人に伝えてさせていただきます。

今回、初音の桐箪笥の技術の高さを実感していただく事ができました。

元の桐箪笥以上に桐箪笥によみがえらせて、

あげるのが、
私どものこだわりの桐箪笥の洗い替え、修理なのです。

これが、私どもが、長年このお仕事をさせていただいている存在価値なのです。

 

 

 

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

0 コメント
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム