桐たんすの洗い替え納品事例! 松山家具の(桐の松山)蒔絵入りの桐箪笥の洗いの納品事例です。
先日私の社長ブログでご紹介させていただいた、さすがに松山家具桐たんすは素晴らしいですねの桐箪笥の洗い替えの事例をご紹介させていただきます。
この様に引戸に梅の蒔絵が入った桐箪笥です。この様な桐箪笥をちゃんと洗える工房は私どもの職人だけだと自負しております。
こちらが洗い前の蒔絵入り桐たんすです。
特別な技術で丁寧に洗い修理させていただきますとこの様に美しく甦らす事が出来ます。
この松山家具製の洗い前の桐箪笥が、
このように美しく再生できます。これが私どもの本物の桐箪笥の洗い替えの技術なのです。
どのような状態であっても私どもで手直し出来ない桐箪笥はありません、費用はかかりますが必ず治せます。
その洗い替えが出来る職人がいるからです。
この様にすき間なく完璧に手直しが出来る工房は他にはないと思います。
洗い専門の工房ではなくて、
新しい桐箪笥をお作り出来る工房の職人の技術力が違います。
この度ご依頼していただいたお客様は本当に桐箪笥を大切にお使いいただいていたので、大きな打痕や傷がなくて最小限で削る事ができました。
新品のように洗い替えできました。
蒔絵(絵)の入った桐箪笥をこれだけ丁寧に手直し出来る工房は無いと思います。大阪(関西)の桐箪笥はこんなに華やかさのあるのが特徴です。関東の桐箪笥とはまた違います。
これも日本の京都(皇室)や大阪(豊臣)天下の台所と言われた商人の町の文化を伝承しているのだと思います。
この技術を伝承したいのですが・・・・・・
今の若い方にはその意欲がなくて職人が育たない事が一番の悩みです。
もうこの様に手直しが出来ない時代がくると思います。
松山家具の素晴らしい桐箪笥を今回も甦らせる事が出来て本当に良かったです。
桐の箪笥は昔は、ご婚礼の時に両親が娘のことを思い婚礼タンスとしてご用意してくれました。その当時でもかなり高価なタンスです。でも桐箪笥だけがこの様にまた甦らせる唯一の家具なのです。
いくら高価な洋家具のタンスも残念ながらこのように再生する事ができません、
桐箪笥を持ってて良かったとおっしゃっていただける理由がここにあります。
そして何よりその思い出と作品がいつまでも何百年の受け継げる事が出来るのが桐箪笥だけなのです。
その事も今は忘れ去られてきて、知らない方が多くて残念です。
使い捨ての家具が多くなり、本当のいい物がどんどん少なくなってきています。
1000年以上の歴史がある桐をもう一度見直していただけたらと願っています。
今回も洗い替えのご依頼にお答え出来て本当によかったです。
「こんな工房が日本で1つぐらいなければあかんでしょ!」と言う思いでいつも仕事をさせていただいています。
これからも桐の事ならなんなりとご質問、ご相談ください、
丁寧にご説明させていただきますよ。