納品事例 Works

たくさんお買い上げいただいた、M様の大阪泉州桐箪笥の天丸五段焼桐柾目箪笥のご紹介です。

先日の社長ブログでご紹介させていただきました。

洋たんすを引き取り処分させていただいた
兵庫県のM様の桐の箪笥の納品事例です。


マンションは気密性がいいのですが、壁など湿気を含みます。

以前 洋たんすをお使いいただいていましたが、その洋タンスを引き取り処分させていただいて、
今回

私どもの桐の箪笥をたくさんお買い上げいただきました。

その洋たんすと入れ替えてくれました。

本物の日本の桐箪笥を選んでいただいて
本当に有難いです。

1つ目の納品事例をご紹介いたします。

このようにクローゼットの中でお使いいただけます。

大変有難いことです。

以前は下の写真の洋家具の和タンスをお使いしておられました。

この洋たんすを処分されて総桐箪笥に替えていただきました。

最近 本物の手づくりの桐の箪笥に関心のある女性の方が少しづつ増えてきたように感じています。

真剣に、価値のあるいいものだけを選択されているように思います。

今の時代 無駄なものは要らないのですが、私どもがお作りしている今でしか買えない本物の桐箪笥にはお金を出していただけます。

桐の箪笥は娘さんやお孫さん何代にわたって使い続ける事ができる唯一の収納家具です。

何十年何百年と古くなっても絶対に処分などしないで、受け継げる事ができるので、このように
ご購入していただけます。

市場によく出回ってる、国産と表記された中国産の貼りあわせの嘘の桐箪笥などではない、

本物の桐のたんすを探されていました。
インターネットで桐の箪笥の事を勉強されて、
お世話になれました。

このように、工房から消費者様へお届けできるのがとても嬉しい事です。

丁寧な仕事と最高の桐の材料でお作りしています。

作り手の思いが直接お客様に伝えする事が出来て、
その思いを大切にしていただいてお使いいただける事がとてもい嬉しい事です。

この様に本物の桐箪笥は桐の箪笥になっても、自然と呼吸をして生きています。

桐箪笥職人の手づくりの桐の良さを感じていただけます。

無垢だけの桐が持つ特質が際立つ日本の伝統的工芸品が桐箪笥です。

こだわりの逸品を作りお届けさせていただきます。
最後に残るのは本物の桐箪笥だけです。

是非 本物の良さを感じていただければ幸いです。

 

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

0 コメント
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム