桐たんすの納品事例 別注のこだわりの焼桐の桐箪笥のお届けした写真、動画です。
別注焼桐時代七段引出し箪笥をお届けいたしました。
お客様の希望のデザインでお作りさせていただきました。
重厚な金具をあしらえ、七段引出しでお作りしています。
綺麗に揃った柾目もすごく細かく美しいです。
杢目が細かいほど桐材は良い地域で育てられたという証です。
細かい杢目と気密性の高い隙間のない引き出しは初音の桐箪笥のこだわりです。
品質の良いこだわりの桐箪笥をこの様にご注文いただけ
製作させていただける事は、すごく嬉しく想います。
蟻組の組手は、職人がひとつひとつ、手組で作業を行い
組んでいきます。
美しい天板や組手もこの様にご覧いただけます。
この組手の細かさが大阪泉州桐箪笥の特徴です。
湿気が多い日には、箪笥本体が湿気を吸収し、中の衣類をお守りいたします。
天気が悪い日などは、湿気を含むため引き出しがあけにくい事がります。
昔の日本人の知恵が沢山詰まって作られた桐箪笥なのです。
すき間のない引出しの仕込みは見事です。
鍵座にも細かい技術が施されています。
いつもお客様にお届けさせていただいてお写真を撮らせていただきますが、桐の良さをいつも感じます。
こだわりをもった、初音の総桐箪笥をお作りしてお届けしています。
右の引出しをいれれば、左の引出しがスット出ます。
中は美しい光沢の国産桐材がご覧いただけます。
素晴らしく美しいでしょう。
引き出しの底板には幅の広い桐材を使用しています。
引き出しをあけていただくと、ふわっと香る桐の匂いがすごく落ち着きます。漂白剤などを一切使用していない、
天然自然乾燥させて雨によくあててあく抜きをした桐材です。
二年ほどあくぬき作業を行い、やっと桐箪笥に使用できる
桐材にするのです。
一人の職人が、一つの桐箪笥を責任を持って製作します。
ですからこのような気密性が担保されるのです。
たんすそれぞれには、伝統工芸士のプレートと伝統工芸の証紙が貼られています。初音の証紙も、もちろんホンモノの桐箪笥の証です。
お客様が大切なものをしまっておくために安心して使用いただける
桐箪笥です。
次世代にも受け継がれていく箪笥になっていきます。
無漂白の良質の桐材が持つ自然の良さをかたくなに追及しています。
自然なものを活かしているからこそ、香り、艶・手触りが違います。
ほんまもんの桐箪笥は本当に美しい桐箪笥です。
この杢目や艶をご覧ください。
最後にゆたんをおかけいたしました。
箪笥を使用しないときは、ゆたんを上からかけてこのようにしてください。ほこりやヤケから桐たんすを守ります。
ご使用の際は、前のゆたんの布を上にあげてください。
お客様のお蔭でまた初音の桐箪笥を残せることが出来ました。
別注のご注文をいただきまして、本当にありがとうございました。
kisaroku2018掲載