納品事例 Works

堺市のH様の総桐胴丸2本揃え(夫婦)箪笥

最高級の総桐2本揃えの、
初音のたんすを納めさせていただきました。

P1010487

P1010488

P1010490

長い期間かけて、丹精込めてお作りさせていただいた自信作の桐たんすです。

2本揃っている柾目の美しい良質の厳選した桐材でお作りさせていただきました。

左側が昇り箪笥(男の人用の箪笥)といわれ、右側が衣装箪笥(女性用の箪笥)です、
2本で1組の夫婦(メオト)箪笥ともいわれております。

内部もごだわった初音ならではの職人技がたくさん施されています。
仕上げも伝統工芸士の手により、美しい艶とお色に仕上っています。
是非ごらんください。色々な説明分もいらいないほどの作品です。

P1010503

P1010497

P1010492

P1010509

P1010530

P1010508

引出の木目上戸右内部引出内部引出内部の木目

引出側面組手開き戸の縦柾目斜めからの仕上げと艶油単をかけた写真

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

1 Comment
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
堺市H様

親が、孫の嫁入りタンスは総桐で…と口癖のように言っていました。いざ娘の縁談も決まり、大阪の大手家具店に参考にと思い、見に行きましたが高額でした。又、広島の産地を名称にした家具店も見に行きました。そこは、そこそこの家具を展示してありましたが、製造は していませんでした。外国産の桐とか張り合わせの桐箪笥に着物を入れておくと10年もたたないうちに染みがいるのは、義姉から聞いておりましたし、やはり 製品に信用のおける製造直売の家具店の方がよいと思っていたところ、家内が初音の名前を言い、岸和田の初音の名前は子供の頃から聞いていましたが、その時まで忘れていました。さっそく店舗に行き展示品を見ると さすがは伝統工芸士の店。造作も丁寧な造りでした。先の二店舗で、ある程度知識を得て、それが功を奏して社長の説明に納得しました。カリモク、シモンズ、西川なども取り扱っていると聞き、他の製品もお願いしました。電化製品は、家電量販店の専門業者に荷飾りを、お願いしてありましたが、他の諸々の品物は、自宅に置いていましたので、社長に相談したところ快く、家具と一緒に荷飾りをすると言ってくださり、荷出しの前日に自宅まで引き取りに来てくれました。本当に社長には、嫁入りの風習のことなども相談にのっていただき ひとかたならぬ お世話になり感謝しております。

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム