工房だより Staff

年の功には勝てません。

年の功には勝てません。

  • 工房だより

大阪岸和田の初音の桐たんす工房。 工房だよりです。 約2年前の工房だより、 、「伝統工芸士、粟田秀男…

詳しくはこちら

花粉のせいではなかったみたい。

花粉のせいではなかったみたい。

  • 工房だより

大阪泉州岸和田の初音の桐たんす工房 職人の粟田です。  春も近づき、目や鼻がジュクジュクされている方も多いと思…

詳しくはこちら

今年もやります!凄腕職人街

今年もやります!凄腕職人街

  • 工房だより

工房だよりです。 早いもので、気が付けばもう2月、 ここ、岸和田の初音の桐箪笥工房も何かと忙しくさ せて頂いて…

詳しくはこちら

桐たんす職人こだわりの砥石!

桐たんす職人こだわりの砥石!

  • 工房だより

  正確なこしらえ、丁寧な仕事、美しい仕事。 初音の桐箪笥つくりには欠かせない言葉ですが、 …

詳しくはこちら

伝統的工芸品産業功労者表彰を頂きました。

伝統的工芸品産業功労者表彰を頂きました。

  • 工房だより

  この度、当社専務、田中美志樹と伝統工芸士、藤原朋保が、 平成26年度伝統的工芸品産業功労者、近畿…

詳しくはこちら

こだわりの天然桐材ならではの…。

こだわりの天然桐材ならではの…。

  • 工房だより

こんにちは、工房だよりです。 いつもお伝えしていることですが、 こだわりの桐箪笥つくりは まず、最高品質の桐…

詳しくはこちら

「桐たんす 洗い 大阪 」職人の楽しみは・・・

「桐たんす 洗い 大阪 」職人の楽しみは・・・

  • 工房だより

「桐たんす 洗い 大阪」 私共の工房に、洗い替えのお問合せを頂くほとんどのお客様が、 このキーワードで検索…

詳しくはこちら

一棹、300メートル!

一棹、300メートル!

  • 工房だより

こんにちは。 初音の桐たんす工房より発信いたします。  七夕もすぎ、ここ岸和田も梅雨真っ盛り。 この時期は、…

詳しくはこちら

その瞬間が、たまらないんです。

その瞬間が、たまらないんです。

  • 工房だより

こんにちは。 岸和田の桐たんす工房 「工房だより」更新です。 今日は、上戸の框(かまち)の製作をしま…

詳しくはこちら

隅丸鉋!(すみまるかんな)現役です。

隅丸鉋!(すみまるかんな)現役です。

  • 工房だより

  隅丸鉋(すみまるかんな)現役です。 刃も丸くなっています。 衣裳盆の内…

詳しくはこちら

これからもこだわり桐たんす!

これからもこだわり桐たんす!

  • 工房だより

こんにちは、工房だよりです。 消費増税前のかけこみ?も終了したようで、 ここ岸和田の桐箪笥工房も次第に落ち着き…

詳しくはこちら

良質!国産桐材が入ってきました。

良質!国産桐材が入ってきました。

  • 工房だより

こんにちは。 工房よりお伝えいたします。 2月に入り、非常に寒い日が続いておりますが、ここ岸和田の桐たんす…

詳しくはこちら

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム