精巧なる桐たんすの設計図?
こんにちは、工房だよりです。
桐たんすと言えば、やはり、引き出しを入れると
もう片方の引出しが
スー と音もなく出てくる。
に象徴される。
寸分の狂いもない精密なイメージ…。
実際の工房での作業も、ミリ単位での御注文、
ミクロン単位での引出しや扉の仕込みを日々こなしています。
今回は、そんな桐箪笥を作る際の“設計図”と言いましょうか、
工房内で言う“図面”のお話です。
実際にうちの工房で職人に渡される図面です。
まずは御覧ください。
!!!。
さぞや、精密にミリ単位で数字が、書き込まれているであろう、
と思いきや!
かなり “雑” と言えるほど、
簡単な図面なんです。
この図面で出来た桐箪笥が、こちら。
当然ですが、美しい初音の桐たんすが見事!完成してます。
他のいわゆる木工所で家具を作られている職人さんに
この図面を見てもらったことがあるのですが、
「なんで、この図面でこれだけの物が作れるのか?わからない!」
とびっくりされていたほどです。
桐たんす職人に桐たんすの設計図はありません。
精密な図面は職人の頭の中にあるのです。
これもまた、伝統の中で培われてきた、
不思議な?職人技なのかもしれません。