桐タンスの社長ブログ 本日 9月3日の試験引きの道路許可証を岸和田警察署よりいただきました。
- 社長ブログ
だんじりを曳行 移動 するには、警察からの道路許可証が必要となります。 これはだんじりだけでなく、マラソンやイベント…
詳しくはこちら
だんじりを曳行 移動 するには、警察からの道路許可証が必要となります。 これはだんじりだけでなく、マラソンやイベント…
詳しくはこちら
ここはどこかと言いますと今年は大変おせわになっているところです。 一般の市民の方なら あまり行きたくない…
詳しくはこちら
最近 社長ブログの更新もなかなできませんでした。仕事が忙しすぎるのはすごくいいことなのですが、残念ながらそうではなくて…
詳しくはこちら
先日もお伝えいたしましたが、また 今回も桐の松山の蒔絵入りの桐箪笥の洗い修理依頼がございました。 神戸方面のお客…
詳しくはこちら
先日お客様から松山家具の桐たんすの洗い修理のお見積りのご依頼でお伺いさせていただきました。 松山家具は、桐の松山 と…
詳しくはこちら
先日 私とおなじ年代のご主人から、娘さんが結婚するので、箪笥をお願いにあがったのですが、「桐のたんすなんて・・着物もそ…
詳しくはこちら
先日 お客様から、1度 他店で洗い替えされた桐たんすをもう一度綺麗に元になおして欲しいとのご依頼があり見に行かせていた…
詳しくはこちら
今回の社長ブログは、面白い事に出会えましたよ。 びっくりしましたね、偶然ナンバープレートが一緒の車が工房の横にとまっ…
詳しくはこちら
先日もお伝えしましたが、祭礼に向けての会議が沢山ございますが、会議の後の懇親会が重要なのです。お酒も入っての話合いです…
詳しくはこちら
桐のたんすはお買い上げ(ご注文)いただく時に、ほとんどのお客様は油単(ゆたん)をお作りしてくれます。油単とは、桐たんす…
詳しくはこちら
いよいよ2017年の岸和田だんじりまつりまで2ヶ月を切りました、先週の23日には、春木地区では、朝9時から、弥栄神社へ…
詳しくはこちら
先日 お客様の自宅から以前に桐たんすの洗い修理をしてもらったと言う桐箪笥をいただいてきました。まぁ なんて ひどい洗い…
詳しくはこちら
田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。