桐たんすの社長ブログ 京都市下京区盧山寺の庭園です。
昨日は盧山寺の紅葉の木の下で撮れたクラウンと紅葉の写真を紹介させていただきましたが、今日はその盧山寺の庭園のお写真を紹介させていただきます。
秋の京都に訪れたくなるのがわかります。
それでは盧山寺の庭園のこの時期だけの紅葉をご覧ください。
とても美しいこの季節だけの景色です。
楓の赤と他の緑との調和を考えられて庭師が作られた庭園です。
500年もの間天皇様がおいでになられた古都京都には日本の良さを感じることができます。
若い時はこれほど自然や歴史にあまり興味がなかったものですが、歳をとるにつれてだんだんと日本の良き場所を訪れたくなります。
日本人として知らない場所や歴史に関心が湧いてきます。今回も盧山寺の素晴らしい秋の風景を見ることができました。
ありがとうございました。
本当にとても風情のある落ち着いたお庭でございました。京都に来られたら紫式部の邸宅と言われている盧山寺にも是非お越しください。
今年はNHK大河ドラマ「光る君へ」のブームで沢山の観光客様が訪れたそうです。
私どもは大阪泉州ですが、京都や滋賀には車で1時間少しで伺えますから、歴史や文化をより近くで感じる事が出来ます。それはいつもとても有難く思っています。
平安時代を知れば知るほどその歴史的な関連のある場所に訪れたくなります。
いままで私が知らなかった日本の歴史的な場所へ行く事が出来るのも関西に住んでいる特典かもしれませんね。