社長ブログ President

今の時代 本当にいい桐たんすをご存じありませんし その価値や特性を知っていただく機会が無くなってしまいました

今の時代 本当にいい桐をご存じありませんし その価値や特性を知っていただく機会が無くなってしまいました

それが一番の原因です

本当にいい商品はまず最初に 大量生産ができません  手作りのために作れる本数も限られます

いい品質の桐たんす

 

 

日本の桐の材料

 

また その商品についてご覧いただいたり 実際体験していただけるお店がないのが現状です

 

日本の伝統工芸品の両欠きこみの技法の写真

 

ですがら いい桐たんすをお作りしていてもそれを実際に直接ご覧いただける機会がないのです

 

中国産桐を使用しない 本物の桐たんすは安心で何百年と大切なものを湿度から守れて また 再利用できます

気密性があり 耐火性や防虫性や防湿性に優れ 調湿性も兼ね備えた日本独自の収納家具です

上品な桐の柾目も最高級の板を使用してお作りしています

 

いい品質の桐たんすの柾目板

 

そんな桐たんすの良さを知ってもらう機会がありませんし

今 売られている桐たんすのほとんどが私どもからすれば 偽物の桐たんすなのです

その 違いすら全く判断できない(見極め)ぐらい 本物の桐たんすの事をしらない日本の方が増えてしましました

もちろん 桐たんす=お着物 とのイメージが強く

そのお着物自体 少なくなってきて感心をもっていただけないのが現状です

また 日本のいいお着物も日本のいい桐たんすも市販されている安価な商品に比べても

金額が高い事も一般の方に受け入れていただけない理由の1つだと思います

 

いい品質の桐たんすの金具

 

どうにかして 日本の桐たんすの伝統工芸士の職人を残そうとしてはおりますが 先々厳しい状況に変わりはないと思っています

ただ 本当に無くしてしまえば日本の本物の桐たんすは 二度と作れなくなるのが とても悔しいです

 

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

0 コメント
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム