社長ブログ President

こだわり桐たんすの社長ブログ 松山の桐たんすの洗い修理のお見積りに伺いました。

先日お客様から松山家具の桐たんすの洗い修理のお見積りのご依頼でお伺いさせていただきました。
松山家具は、桐の松山 と称されたぐらいこだわりの最高級の桐たんすを大阪 堀江で販売していた有名店です。
今現在はもう廃業されてお店自体がございませんが、本当に素晴らしいこだわりの桐たんすばかりをお取扱いされていました。

その松山の桐たんすです。

やはりすごくいい桐たんすです。今人気の胴丸型の小袖衣装たんすです。ものすごく品質のいい桐たんすです。

松山の桐たんす  胴丸小袖衣装たんす

お盆の間にもちゃんと固定の中棚もございます。

松山の桐たんす  胴丸小袖衣装たんす内部の中棚

扉と本体を取り付けている、兆番金具も桐たんすの高度な伝統技法の両欠き込みの技法で取り付けられています。

松山の桐たんす  胴丸小袖衣装たんすの両欠き込み兆番

さすが桐の松山!

松山の桐たんす  胴丸小袖衣装たんすの両欠き込み兆番2

こちらの胴丸小引出したんすも品質のいい最高級の桐たんすです。

松山の桐たんす  胴丸引出したんすの画像

引出しと引出しの間の棚もべた面のデザインで職人の技術の差と柾目のバランスが最も際立つ仕事がなされています。

引出しの先組手も5枚組手の手組み蟻組みで作られていて、最高の技術で組まれています。

桐たんすの5枚蟻組手画像

胴丸の桐四尺衣装たんすも最高の桐たんすで、真ん中に本革をロウケツ染めされた中戸が施されています。胴巻きもチークが使われていて、ものすごくいい桐たんすです。

松山の胴丸桐たんす 画像

このような最高級の桐たんすを一度にたくさん見せていただけるのもめったにない事です。

dsc01249

懐かしい 松山箪笥店の証紙が貼られています。最高級の品質の証です。

松山箪笥店 証紙 画像

もちろんここにも固定の中棚がご覧いただけます。

dsc01253

引出しの間の棚もべた面でいい桐たんすです。さすが松山の桐たんすですね。

松山桐たんす 画像

こんないい桐たんすは、絶対に処分されたらいけません。
必ず手直しして、使って欲しいです。
わたしどもの工房の技術で、新品同様に甦らすことができます。

このような桐たんすは絶対に後世に残して欲しい桐箪笥ですね。あらためて松山のいい 桐たんすを拝見させていただきました。

松山の桐たんすの洗い 修理のご依頼は弊社にご相談くださいね。

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

0 コメント
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム