社長ブログ President

寒い日の桐箪笥の洗いは身体が芯から冷えます。

最近桐箪笥の洗い 修理のご依頼をよくいただきます。洗いは昔からお湯を沸かして、丁寧に汚れや垢を取っていきます。

P1190480

お湯で洗うのを何度も繰り返して作業をしますると、

P1190481

汚れが綺麗に落ちていきます。

よく桐たんすは汚れ易くて、取扱いしにくいと言われる方がおられます。
それは、桐のたんすは、この様に洗い 修理をしやすくするために何百年前から考えられている日本独自の塗装の技なのです。

この事をきちんとお客様にお伝えする事が私の役割なのです。昔からの日本人の知恵は、素晴らしいです。

いい物を長く使うための考え方がここに御座います。

P1190479

洗ったあと外において、

P1190482

何日もかけて乾燥させる事が重要なのです。
工房での寒い日の桐箪笥の洗いは身体が芯から冷えます。

こだわりの仕事をする為に弊社の職人も寒さに耐えて頑張っています。
営業や販売する方も、一緒になって頑張らないといけませんね。

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

0 コメント
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム