社長ブログ President

「桐たんす」ネットで検索すれば、勘違いしてしまいます。「本物の桐たんすをなんとおもっているのでしょう。」

久しぶりに「桐たんす」で、検索してみましたら、
桐たんすを販売しているサイトが沢山上位に出てきました。

写真と文章を読んでほんとにびっくり・・・・      
すごく考えさせられます。・・・

ネットやホームページでは、批判や中傷は、してはいけませんが、あまりにも・・・・・
ひとり言を言います。

なにが大手百貨店御用達?・・・・・
どういう意味でしょう?

お客様から愛される桐箪笥を作るため・・・・・
なにが?どこらへんが?

本物かどうかわは、
見えるところより見えないところに現れる・・・
どこに現れているの?

国産?何を国産と呼ぶのか・・・・・・   ?

私たちが丹精込めてお作りしています。・・・・
どこに丹精こめているのか?

匠による伝統の技?・・・・・・・
どこらへんが匠?機械なのに意味がわからない!

目が詰まった良質な桐材・・・・・
どこの部分の材料が?
良質なんですか全部・・・・産じゃないか!

安心・・・・・・・
なにがどこが  安心なの?

書き放題のせ放題の文章!・・・
文章通りの品物じゃないでしょう!

これじゃ、消費者が・・・・
されるはずですね。ネットの怖さを痛感します。

いい言葉や文章ばかりで表現された桐たんす?
・・・・・もうわからない!

消費者に誤解を与えるような
上手な手法でつくられた写真と文章、

本物を分かってのせているのでしょうか?

悲しい限りです。
大阪弁でいうと、「あほ ちゃうか」です。

これが、私どもがこだわっている「桐たんす」と
同じ表記をして欲しくないですね。

「本物の桐たんす」をバカにしてますね。

写真を掲載している職人らしき人物までが、
信じられませんね。・・・・・

そんなサイトが上位に来ているのだから、
ネットでは本物のものが買える訳がないですわ。

こんな表現の広告や商品にクレームがこないのが不思議です。

 

 

 

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

0 コメント
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム