社長ブログ President

これが匠の技の桐たんすの引き出しの傷の修理です。

昨年お買い上げいただきましたM様の桐たんすに予想外の傷が付いたので、どうしても桐たんすが新しいので、すごく気になるので直して欲しいとご依頼があり見にいかせていただきました。

(カメラの設定が悪かったので、写真のお色が違うのが申しわけございません。)

大きな傷がいった桐たんすの引き出し

何かがあたったのでしょうね、かなり深い傷です。

大きな傷がいった桐たんすの引き出し写真

傷の引き出しと、色合わせをするための引き出しの2杯をおあずかりさせていただきました。

同じ色を揃えるのと、杢目を合わせて修理するのは、職人技です。

まず最初に傷の箇所をすべて前板を取りますそして、杢目が同じ板をさがして合わせて貼り直します。

そして、引き出し1杯を洗って色を落として塗り替えます。その時

色見本になる板を何枚か作って、色を合わせていかないと、同じお色になりません。
砥の粉の色は、分量では決まらないので色を合す作業は本当に大変な時間と技術がかかります。

何回も塗りなおさなければなりません。砥の粉の質も変われば色をあわす事は、難しいです。

今回何回のチャレンジして見事に直せました。

修理した桐たんすの引き出し

全くわからないようになりました。

匠の技の修理です。

修理した桐たんすの引き出し写真

綺麗になおって、本当に良かったです。
お客様もすごくびっくりされて、大変喜んでいただきました。

 

 

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

0 コメント
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム